-
1:書記 りか
:
2018/03/01 (Thu) 12:02:53
-
出席者
議長s、ありさ、たかも、かぶ、あず、おすぎ、みさみさ、めい、とも、えださき、みゆ、さわ、まさき、こいけ、りか
議題:アメリカン・ドリームをどう表現するか
→VJについて
議長り:コンセプトであるアメリカンドリームをどう表現するのか詰めていきたい
核バラ以外で決めていきたい
→VJを決めるのが良いと思った
みんなの中でアメリカンドリームが漠然としてる
それをこれから作り上げていくのがこれからの会議でやること
自分だったらどういうライブにしたいか考えてほしい
VJを決めるにはライブ全体の流れが分からないといけない
議あ:VJ作れるんじゃないっていう意見が出たのもあるからこれを先に決めたい
議り:OPとENR?
すぎ:お客さんが待ってる時も含む
議長:一つずつ決めるより流れを一案として決めたい
たかも:VJを決めるために流れを決めるんでしょ?
例: ライブの位置付け 成功をつかんだステージ
op 挫折から成功のストーリー
M07前 アメリカの街並み・キラキラネオン
核バラ M10 歌詞
ENR オフショットなど
めい:セトリにストーリーを組み込まないってなったから完結させないとダメじゃない?
かぶ:op でキラキラネオン
M10で挫折→成功
議り:VJ無しの場合どういう演出にするか考えないといけない
おすぎ:op 夢をつかんだ人を見つける(客観視)
M06-07 挫折→成功(夢つかんだ人)
ENR 観客側が希望を見つけて帰る
議長り:VJを使う場所 OP M06-07 M10 ENR
あず:op キラキラネオン
01-02 挫折→成功
核バラ 歌詞
(Thinking time )
ありさ:op の夢をつかむ具体例
歩いてる人の視点
ライブタイトルに移す
暗いところから段々始まる
映画館の音 始まる感じがしていい
コーラス視点で描く
ライブ自体は成功掴んだ人
06・07で回顧
めい:opはくどいのでVJ流さない
まつさき:主観 郊外暗闇を歩きながら夢を叶えるために覚悟する
その後に夢を叶えるために全力で頑張る
06で挫折して07仲間が加わって成功につながる(20ちゃんが入ってきた時)
ライブの流れとしても使える
主観だからストーリーが若干入る
まさき:ありさの良いと思った
op はショーが始まる
内容もショー
ストーリーを盛り込まない
めい:おすぎの案で夢をつかんだのを見つけた人を20
一緒に舞台に加わって夢をつかんだのを表しても良いのかなと思った
挫折を映像で表現しづらい
すぎ:夢をつかんだ人=私たちのライブを見にきてる程にする
それを20ちゃんにする
07で一緒に歌ってENR でオフショット…回顧になる
観客側にチャンスが巡ってくる
映像としては歌ってる側から誰か出てきて挫折した人を引っ張っていく感じ
①
OP 挫折→立ち上がり
M06-07 ネオン・キラキラ(成功)
核バラ 歌詞
ENR
②
OP キラキラ・ネオン
核バラ 挫折→成功
ENR
(06-07?)
③
OP
06-07
核バラ
ENR
④
(OP キラキラ・ネオン)
01-02 挫折→成功
核バラ 歌詞
ENR
(06-07?)
⑤
OP ステージ始まる感
06-07 キラキラ・ネオン
核バラ 歌詞
ENR
⑥
OP 覚悟を表現→M01
議長:この中から2.3個に絞ります
↓以下迷走中(書き留めきれませんでしたごめんなさい!)
とも:一人一案流れを詰める?
たかも:とりあえずVJをちゃんと詰めた方が良い
あず:06-07をちゃんと決めたい
りさこ:挫折から成功の表現をどうするか詰めてくるってこと?
おすぎ:VJの中の一部始終は欲しい
とも:大枠が決まればMCの言うことも決まる
細かいところは一個一個詰めていくとキリがない
りさこ:メッセージを表現するかしないかの問題?
すぎ:VJの中身をどうするかがアメリカンドリームをどう表現するかにつながるんだよね?
みゆ:⑤でも他に重要なメッセージを伝えることはできる
挫折から成功を伝えることが全てではないと思う
議長り:案に関してやりたいイメージがある人はとことん自分の案をプレゼンしてこう
議長あ:そこで提示して決めるのはみんな
めい:詰めるならどういう観点?全部?
まさき:やりたいことがある人は全部MCとか装飾とかも考えていい
ありさ:とりあえず聞かれてしっかり説明できる案を持ってくるのが良い
議長り:それでいける?この①〜⑥を参考に考えてみて下さい
議長あ:これに付け加えてライブの流れVJ以外にも考えられると思うから一週間ぐらいでもっと詰めるとこは詰めて良い案を持ってきてください!
-
2:えださき
:
2018/03/10 (Sat) 23:41:43
-
3月5日 VJについて(続き)
出席者:りちゃこ、あや、みゆ、小池、まさき、JO、すぎ、かぶ、よう、さわ、ぽす、ありさ、めい、みさみさ、あずさ、まつさき
欠席:その他
議長:アメリカン・ドリームはメッセージ性が強く、ライブの感じがわからない
「ライブ」という設定であることが前提
じゃあどういうSHOWにするのか?
まずは世界観、ヴィジュアルなどを詰めたい
ぽす:挫折よりも成功感を出したい、砂漠とかよりも成功色の出るものが良い
かぶ:アメリカン・ドリームは挫折より一泊千金、挫折はいらない
~ちょっとなんて書いていいかわかんないごめん~
ヴィジュアル→みんなブロードウェイ、ネオンな感じをイメージしています
それを前提に話し合います
意見発表Time
まさき:
OP→主観、アメリカっぽい街並みの中にいる登場人物、ライブハウスみたいなところに入る、明るくなる
02,03間のMC→普通に司会進行
06,07間→VJとバンドセッション、「新しいメンバー募集」みたいな広告を映し出す
M10→歌詞
End Roll
ありさ:
OP→まさきみたいなやつ
02、03間のMC→演技はしたくない、かつTIMEと差別化
End Roll→映画の最後みたいなやつ
あずさ:
OP→登場人物がアメリカっぽい街並みを歩いている、背中を写す
ショーウィンドウにある衣装を見て「いいなぁ」感
劇場に向かっていく、足音やドキドキ感
劇場は衣装によって劇場は変える
扉を開けると観客の歓喜の声、ホワイトアウトしてM01へ
M02の演出:ギラギラ、ピカピカ
M02、03間MC→司会進行、ショーを統括している人みたいな
M06、07間VJ→成功してた絵から、だんだん暗くなる
遠くに明かり、人が見える、人が手を差し伸べてくれる、M10を彷彿とした感じ
M10→歌詞
End Roll:名前をEnd Rollを流す、最後に扉をバンって閉める
すぎ:
OP→一人の人が劇場に向かう
M06、07間→ステージ上の人たちにスポットが当たる、視点が変わる
議長:すべて大枠は似ているので、他に案がなければこれをもとにやっていきます
→異論なし
大枠
OP→劇場へ向かう
M02、03間MC→ライブの司会進行
M06、07間VJ→核バラへの布石/20が入ってきた感
M10→歌詞
End Roll→ライブの終わり感
ヴィジュアル:連絡用ラインの世界観のアルバム参照
次回
・アンコール決め始めます
・各曲裏のVJ
土曜日:反省会のみ
月曜
ライブタイトル
連絡
Twitterで3月入部のツイート、リツイートしてください
Tシャツ今度届くよ
3月10日はパーカー持ってきてね
水曜日はゴシップさんが来ます
定番曲の各曲注意事項共有してください
-
3:えださき
:
2018/03/14 (Wed) 23:55:43
-
VJ案